埼京線聴くなら南行電車

埼京線聴くなら南行電車_f0113552_1057542.jpg

 音というものには、余韻が必要であると思う。人が奏でる楽器の音にしても、物が出す音にしてもである。電子音がプツッと切れてしまうさまなどは、まったく趣のないことだ。

 音と言えばこのところ私が注目している音がある。音なので「注目」ではなく「注耳」なのかもしれないが、それは山手貨物線を往く埼京線205系電車の出すモーター音である。何とも豪快な音で、同じ線路を走る湘南新宿ラインのE231系や、となりの線路を走る山手線のE231系500番台とは明らかに違う。

 そんな轟音に耳を澄ませるのが最近は楽しみにさえなっているが、何度も聴いているうちに気付いたことがあった。

 それは、大宮方面へ向かう北行電車よりも、大崎方面へ向かう南行電車の方が、音に余韻があって聴き応えのあるということである。

 南行電車の場合、1号車が最後尾となるが、埼京線205系の多くの編成はこの1号車から2号車、さらに3号車までがモーターを持たない付随車となる。2号車と3号車に6ドア車が組み込まれているからである。

 当然、この三両からは「ゥーン」という独特のモーター音は発せられない。しかしその付随車が走り往く「スーッ」という小さな音が聴こえる。また、うまくレールの継ぎ目あたりに差し掛かったときには「トトトトトッ」という軽薄なジョイント音も聴ける。それらがまさに、モーター音の余韻ということである。

 そんなことに気付いてからは、山手貨物線沿いにいるときに、205系の新木場行きの来るのが待ち遠しくて仕方なくなってきてしまった。モーター音と、最後の余韻までを楽しむためである。

 いや、もしかしたら最近は、モーター音より余韻を聴く方が楽しみになっているかもしれない。

by railwaylife | 2012-10-05 23:50 | 205系 | Comments(2)
Commented by HERO at 2012-10-08 22:26 x
こんばんは。

付随車が片方に3両も寄っているのは、埼京線の205系しかないと思います。
最近はファインダー越しに新宿駅で見ることが多いですが、モハが6両続いた後でサハが3両続くと、寂しいとは思わないまでも物足りなさを感じることがあります。

停車の多い車両の割には車輪フラットの音は聞こえてきません。これが聞こえてきたら、余韻はもっと強まるかも知れません。
もっとも、車輪フラットは好ましいものではありませんので、メンテンナンスの質が向上して、安心して通勤電車に身を委ねられると言えそうです。
Commented by railwaylife at 2012-10-08 22:55
HEROさま、こんばんは。
コメントありがとうございます。

たしかに、埼京線205系の組成は独特ですね。
また、205系のモータ音は大きいので、電動車と付随車の音の落差はありますね。

でも、乗り心地は悪くないと思います。
それで時々、山手線に乗ればいいところを理由もなく埼京線に乗り、205系のモータ音を車内に居ながらにして楽しんだりもしています。
<< 旅立ちの東横特急 たそがれ東武電車 >>