あじさい列車2010 第8章

あじさい列車2010 第8章_f0113552_144313.jpg

あじさい列車2010 第8章_f0113552_15370.jpg

あじさい列車2010 第8章_f0113552_152489.jpg

あじさい列車2010 第8章_f0113552_15483.jpg

あじさい列車2010 第8章_f0113552_16113.jpg

あじさい列車2010 第8章_f0113552_163423.jpg

あじさい列車2010 第8章_f0113552_165663.jpg

あじさい列車2010 第8章_f0113552_171781.jpg

あじさい列車2010 第8章_f0113552_173946.jpg

 今週の月曜日の朝、パスモに1000円のチャージを突っ込み、金曜日まで毎朝京王井の頭線で職場へ通った。渋谷駅から吉祥寺駅に出て、中央本線で二駅都心へ戻って荻窪駅へ出るというルートである。その目的はもちろん井の頭線沿いの「あじさい列車」を眺めることにあった。

 通勤時間には少し余裕があったので、私は日替わりで違う駅で途中下車をして、あちこちの「あじさい列車」を眺めて回った。どこで降りるかは、気分次第であった。前日に、電車の車窓から目を付けておいた花のところへ行ってみることもあれば、私の頭の中にある「井の頭線あじさい名所リスト」から「ここだ」と決めて行くこともあった。

 入梅して二週目のあじさいはちょうど見頃で、車窓から見ても沿線で見ても、その風景にさまざまな彩りを与え、まさに「あじさい列車」が真っ盛りであった。その中で私は、自分の気に入った風景を、自分なりに捉えてみた。

 折しも通勤時間帯であり、電車が間髪を入れずに次々とやって来るので、撮影するにも飽きることがなかった。私は、花をかすめ行く電車を、数え切れないくらい見送った。

 ただ、本数が多いということは諸刃の剣で、私は何度も「開かずの踏切」に引っ掛かってしまった。通勤途中の限られた時間の中で、そんな待ち時間は実に惜しいものであり、お目当てのあじさいに行き着くまでにずいぶん時間がかかってしまったこともあった。

 そんな条件の中で、私は何とか毎日数枚ずつの「あじさい列車」を捉えた。条件といえば、梅雨時の空模様もめまぐるしく変わって、ざっと強い雨の降る日もあれば、強い日差しが照りつける日もあった。雨が降れば、カメラが濡れないようにと気遣い、日が出れば花が「くたっ」とならないかと気遣った。でも、そんな天気も梅雨ならではのことなのだろうと思った。

 そうやって沿線で花越しの電車を捉えるのも楽しいことであったが、私にはもう一つ楽しみがあった。それは途中下車した駅から再び電車に乗り込んで、終着の吉祥寺駅の間までに眺める車窓のあじさいである。

 朝方の吉祥寺方面の電車はけっこうすいていて、無理をせずとも座れるものであったが、私は一日たりとも座席に就かず、先頭車の運転席越しに、あるいは最後尾の運転席越しに、花のある車窓を楽しんだ。

 そんな中で、私の心に強く留まった風景がある。その日の私は、去り行く車窓を眺めようと、最後尾の運転席近くに乗っていた。ところが、なぜかその電車には車掌が二人乗り込んでいて、窓越しに運転席を覗くのは何となく気が引けた。二人も乗っている状態の運転席を覗き込むと、どちらかの車掌と目が合ってしまうからである。それは何となく気恥ずかしいし、車掌もやりづらいだろうと思って、私は運転席の壁を背にして、車内の方を向きながら、両側のドア越しに車窓の花を追っていた。幸いにして、最後尾の車両には乗客がほとんどなく、立つ人はもちろんいなかった。だから、ドアや窓越しに、左右の景色がよく見えた。

 やがて電車は、西永福駅を発った。ここから次の浜田山駅の間は、線路の両側にあじさいが続く。するとそのとき、両側の車窓から、溢れんばかりに咲いた色とりどりの花が、車内に飛び込んでくるかのように見えた。私は思わず息を呑んだ。そのくらい、花の勢いがあるように感じられたものである。そこで私は、このあじさいのある路線を通勤に利用できるという幸いを、心の底から感じていた。

 こうして私は、五日間「あじさい列車」を楽しんだが、あじさいの「名所」が多い井の頭線では、とてもその「名所」の全部を回り切れるものではなかった。まだまだ、じっくりと眺めてみたい花が、あちこちにある。だから、できれば来週も、この井の頭線沿線のあじさい巡りを続けたいと思っている。

 もちろん井の頭線は、私の定期券の経路外であるから、余計なお金がかかってしまう。しかし、途中で一回下車したとしても、その運賃は二、三百円である。

 私はどこにも寄り道せずに通勤するときは、職場近くの喫茶店やカフェで、コーヒーを飲みながら時間を潰している。その場所がドトールなどだとやはりコーヒー一杯に二、三百円かかるし、時々柄にもなく気取ってスターバックスなんぞに行ってしまうと、四、五百円かかってしまうこともある。それを考えれば、井の頭線の寄り道など、安いものである。それに、私にとってこの「あじさい列車」の追っかけは、ある意味小さな「旅」であると言っても過言ではない。これが「旅」だとすれば、何とも安上がりなものである。

 その「旅」への想いをここに綴り、また「旅」の目的である「あじさい列車」の追っかけの成果をここにいくつか掲げてみたが、この記事によって井の頭線の「あじさい列車」の魅力が少しでも伝わり、ぜひ「あじさい列車」井の頭線に乗ってみたいと思ってくれる人が一人でもいてくれたら、私は幸いである。

1枚目 京王井の頭線東松原駅~明大前駅にて 2010.6.21
2枚目 京王井の頭線東松原駅~明大前駅にて 2010.6.21
3枚目 京王井の頭線東松原駅~明大前駅にて 2010.6.22
4枚目 京王井の頭線永福町駅~西永福駅にて 2010.6.23
5枚目 京王井の頭線永福町駅~西永福駅にて 2010.6.23
6枚目 京王井の頭線神泉駅~駒場東大前駅にて 2010.6.24
7枚目 京王井の頭線神泉駅~駒場東大前駅にて 2010.6.24
8枚目 京王井の頭線浜田山駅~高井戸駅にて 2010.6.25
9枚目 京王井の頭線浜田山駅~高井戸駅にて 2010.6.25



にほんブログ村 鉄道ブログへ
by railwaylife | 2010-06-25 23:58 | 京王井の頭線 | Comments(0)
<< ただいま熱海 夕景をあらはす >>